いきるをつくる - たべること、きること、つくること、つかうこと、知ること、感じること
買い付け日記
2017 / 11 / 02

アンティーク家具買い付け日記

mumouteki Antiques バイヤーのJ.三宅(ミヤケ)です。
今回は初めてのイギリス買い付け旅!!!ということで、、
もう出発2週間ほど前から、ドキドキが止まりませんでした。。。

さあどうなることか?長旅ですが、行ってきまーす!!!!

関空から約11時間、、、
イギリス到着!!!!

早速予約していたレンタカーをピックアップ。
これは大きすぎ!しかもマニュアルやん!(運転20年ぶり?)
案の定、エンストしまくり、後方からクラクションの嵐、、、、。
さてさて、、、どうなることやら?
明日から、怒涛のフリーマーケット!!!!
9日間の滞在で5つのフリマを廻ります。
さあ、どんなアイテムと出会えるか?明日が待ち遠しい!!!

買い付け期間中は、超早起きです。午前3時起床、4時出発。
そして午前5時、フリーマーケット会場に到着!!!!
こんな真っ暗の中から、続々、出品者が、、、、、
寒さと静けさ、なんとも言えない空気感。
間もなく、戦場が始まります。

いよいよ、フリーマーケットがスタートです!!!!
ここからは時間との勝負!!!
走り回って、欲しい商品、珍しい商品を次々とゲットして行きます。
2時間走り回って、ようやく一段落。
夜が明けると、フリーマーケットの全貌がはっきりしてきます。

さあ、いい商品を買い付け出来たのか?、、、、、

ここから仕入れた商品の一部を紹介します。

お客様からの要望もあり、一番探していたERCOLのチェアの買い付けに成功しました!!!

中にはあまり見かけないチャーチチェアやカラーリングが可愛いシネマチェアも!!!
イギリスの定番トランク、グローブトロッター、全部で27Box!!!
写真には載っていませんが、赤などのレアカラーが多数あります。

ここには載せきれないほどの商品をたくさん仕入れる事が出来ました!!!

本当はここからが本領発揮。
買い付けたアイテムを日本へ送るために一つ一つパッキング。。。。

はやくお客さんの元へ届けたいですね!!!
今回のmumokuteki ONLINESTOREのリニューアルで
今までは店頭でしかご紹介できなかった一点物のアンティーク家具や雑貨を
たくさんのお客様にご紹介出来るようになりました。

mumokutei Antiquesでは、アンティーク家具の補修やリペアも承っています。
大好きな物を大事に長~く付き合っていく。
そんなモノとの付き合い方をしたいものですね。

RECOMMEND ITEMおすすめの商品

シザーランプB

30,240円 (税込)

アイロン台A

0円 (税込)

クランプランプ

32,184円 (税込)

アイロン台B

0円 (税込)

丸い時計

0円 (税込)

トランクA

0円 (税込)

トランクB

0円 (税込)

買い付け日記の最新一覧

買い付け日記
2022 / 08 / 24

〈ほどよい個性〉しかくいボタンのまる襟ブラウス

こんにちは。mumokuteki goods&wearsの服バイヤー今野です。先日、滋賀の信楽へドライブに行ってきました。自然に囲まれたのどかな風景が広がります。信楽はNHKの朝ドラ舞台にもなったことがありますが、みなさんご存じですか?”信楽焼き”という焼き物をテーマにした内容でした。信楽焼きの中でも特に有名なのが『たぬきの置物』です。
買い付け日記
2022 / 06 / 30

〈90%UVカット〉 ゆらゆら揺れるデザインカットソー

こんにちは。 mumokuteki goods&wearsの服バイヤー今野です。 4ヵ月ぶりの買い付け日記更新です。 京都では観光客や修学旅行生の方も増えて、今年のGWは久しぶりに賑わいを感じました。 7月には祇園祭も2年ぶりに開催されます。 クラクラするぐらい暑い京都ですが、今年の夏はどれぐらい沢山の人がやってくるのか? みんなが安全に、楽しく夏の思い出づくりを出来ればいいなと思います。 そんな京都に住む私は、先日徳島県にお邪魔してきました。
買い付け日記
2022 / 02 / 23

〈秘密のダブルボタン〉 シャツワンピース誕生!

こんにちは。 mumokuteki goods&wearsの服バイヤー今野です。 2022年になってもう2か月が過ぎようとしてますね、 時の流れはとても早いです、、。 私は今年32歳になるので、人生2度目の本厄。 1度目は本厄とは知らずに過ぎていきましたが、今年は年始に初厄払いへ行ってきました。
買い付け日記
2022 / 01 / 14

「ひとはりから生まれる、世界にひとつだけのはんかち」

久しぶりに先日、 就労継続支援B型事業所 バスハウスさんの 刺繍をしてくださる皆さまへお会いしに伺わせていただきました。 撮影をさせていただくこともあり、皆さまとても緊張されておりました。 この日を大切に想ってくださって...