いきるをつくる - たべること、きること、つくること、つかうこと、知ること、感じること

【暮らしに添える 日本茶をどうぞ】

 

日本茶インストラクターの店主が全国の茶農家を訪ね歩き、毎日でも楽しみたい普段づかいのお茶をご紹介。

希少な在来種や無農薬有機栽培のもの、または地方独特の製法を守るものなど、多様なラインナップを揃えております。

 

【シングルオリジン】

原則的に異なる茶園のものがブレンドされていない茶葉を扱っています。

その土地・その農家だからこそ楽しめる味わい、香り、そして物語。

これらをパッケージにしてお届けすることを心掛けています。

 

【できるだけ在来種】

在来種とは、種から育った茶のことです。

現在では昔ながらの在来種は激減し今や流通量の3%未満。

在来茶は土中深くに根を張ることが知られ、土壌のミネラルを豊富に取り込むことができます。

滋味深い味わいがしますが、強い個性はありません。

その分、日々のお茶としては最適と考えています。

 

【お茶と自然環境】

ラインナップのほとんどは、栽培期間中に除草剤などの農薬を使用しないお茶。

とは言えお茶は飲み物ですから、飲んでおいしいと思えることが何よりです。

農薬を使用するお茶も扱っています。

ただ、農薬を使用する農家の健康や環境負荷のことを思うと、やがて農薬の使用頻度・量が全国的に減っていけばいいなと考えています。

そのための取り組みを「援農」という形で少しずつはじめています。

また、過度の肥料投下は体に負荷のかかる無理な味わいを生み出すだけでなく、土壌と河川の汚染となることも報告されています。

当店では化成肥料・有機肥料を問わず、肥料を使いすぎないお茶をセレクトしています。