いきるをつくる - たべること、きること、つくること、つかうこと、知ること、感じること


新型コロナウイルス感染拡大の影響で、健康や食品への関心高まりから「安全な食べ物を安心して食べたい」という需要が増えています。

でも近所のスーパーマーケットでは手に入りにくいし、出所のしっかりした安心で安全な野菜や作物は、実はなかなか見つかりません。

需要があるのに手に入りにくいってなんだか不思議ですよね。

日本の農家さんが抱える問題のひとつに農業従事者の減少があげられ、新しい担い手が不足している現状があります。

特に厳しい基準をクリアしなければいけないオーガニックや手間のかかる栽培期間中農薬不使用などの作物は流通量もまだまだ少なく手に入れることが難しいのもこういった背景があります。

mumokutekiでは顔のみえる農家さんと直接つながり、安心で安全な食材をcafe&foodsでおいしく調理し提供しています。

今回はcafeでお取引している顔の見える農家さんのご紹介と、安心で安全な作物をお届けします。

人がいきる上で大切な“食べること”を通じ、微力ながら日本の未来を支える農業従事者さんの活動の環を広げれれば幸いです。

     

そんななか、どうすれば大切に育てられたおいしいお米を皆様に体験して頂けるかを考え、

《オンラインストア商品を1つ以上ご購入いただけるお客様で≪オンラインストア限定 / 福井県若狭のおいしいお米≫を一緒にカートに入れて頂くと1つプレゼント》

この機会に是非皆様ご賞味して見て下さい。

各ページも是非ご覧頂けたら幸いです。

※こちらの商品のみのご購入は出来ません。また数量に限りがございます。予めご了承ください。