自宅で過ごすことも多くなった今、毎日食卓のメニューを考えるのも大変な方もいらっしゃいますよね。
季節の移り変わりで寒暖差もあり、日々の食卓も気にかけておられる方が多いのではないでしょうか。
今回はお家でも、たまに簡易食品を取り入れることで、美味しくまた体にもやさしくできる、チャヤマクロビオさんのカレーやパスタソースなどをご紹介したいと思います。

CHAYA macrobiotics
チャヤマクロビさんは「食べてきれいになる、オーガニックな生き方」をコンセプトに、マクロビオティックをベースに、肉・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料不使用、体にやさしく、おいしさと見た目の楽しさにこだわったお料理とスイーツを提供されています。
有機栽培・特別栽培など、こだわりの農産物を使用し、「旬の食材」「産地」「生産者」にこだわった食材が魅力です。

チャヤマクロビさんは、新宿や日比谷にレストランやカフェも運営されています。
チャヤマクロビさんのご紹介させて頂くお品物を食べられた後には、ぜひ実店舗にも足を運んでみてくださいね。
からだに優しいヘルシーなメニューから、ここでしか食べる事ができないスイーツも沢山ご用意されています。

お好みのご飯を用意頂くだけで、しっかりと一食分楽しめるカレーからご紹介します。
今回カレーは野菜カレー(マイルド)・豆カレー・ヴィーガングリーンカレーの3種類をお取り寄せさせて頂いています。
レトルトタイプなので、湯煎か電子レンジで温めて頂き、手軽に調理してお召し上がりいただけます。

野菜カレー マイルド
野菜カレー(マイルド)はかぼちゃ、人参・ねんこん・赤パプリカ・玉ねぎ・トマト・生姜・にんにくの8種類の美味しい野菜を煮込んだ、マイルドな味わいがお楽しみ頂けます。
スパイスも効いていますが辛さもなく、甘味もあるのでお子様でも食べて頂きやすいカレーです。

豆カレー
3種のお豆(金時豆、ひよこ豆、大豆)と野菜を使ったコク深くスパイシーなカレーです。
カレールーはスパイスが効いており、かぼちゃと金時豆の甘さとマッチしています。
根菜もれんこん・人参・かぼちゃとふんだんに入っているのも魅力のカレーです。
豆類をしっかりと摂っていただけ、食べ応えがありますよ。

ヴィーガングリーンカレー
11種のハーブ&スパイスに、 ココナッツミルクと豆乳の濃厚でスパイシーな味わいのヴィーガングリーンカレーです。
スパイシーな味わいは本場のグリーンカレーに負けない味わい深さです。
あとからくる青唐辛子のすっきりと爽やかな辛さがクセになる美味しさです。

ご飯を炊くのを忘れていたと言う時や、お弁当代わりに持参するのもおすすめのレトルトの玄米パックです。
玄米食を試してみたいという方にもおすすめです。

黒米と小豆と玄米のごはん
もちもちとした黒米とふっくら小豆を加えた黒米と小豆と玄米のごはん。
お赤飯として、黒ごま塩を振りかけていただくのもおすすめです。

雑穀と玄米のごはん
厳選した5種類の雑穀(もちあわ、もちきび、アマランサス、ひえ、黒米、高きび)をバランスよくミックスして炊き上げた、レトルトタイプの玄米ごはんです。
ふっくら炊き上げた玄米と、風味豊かな穀物のハーモニーをお楽しみ下さい。

チャヤマクロビさんでは、カレーと玄米のリセットセットも提案されています。
お手軽・簡単に温めるだけで、マクロビオティックの食事でからだをリセットしていただけます。
気になった方はぜひお試しください。

最後にご紹介するのが、パスタソースです。
豆乳を使ったカルボナーラとソイミートソース。パスタの中でも定番の2種ですね。

豆乳カルボナーラ
豆乳とココナッツミルク、スイートコーンをベースに煮込んでコクをだしたレトルトのカルボナーラソース。
卵を一切使用していないので、コレステロールゼロ。気にされている方には要チェックのパスタソースです。
パンチェッタやベーコンを使用しない代わりに、燻製玉ねぎを入れることで、植物性100%なのに本格風味の濃厚なカルボナーラソースに仕上がっています。

ソイミートソース
ソイミートソースはお肉の代わりに大豆ミートを使用されています。
玉葱、トマト、人参、カボチャ、椎茸をはじめとする野菜に、生姜やにんにく、スパイスやハーブで風味を引き出し、赤ワインでコクのある大人の味わいが楽しめます。
レトルトといった簡易食品を取り入れることでも、選び方一つでからだにやさしい食事を摂っていただけます。
チャヤマクロビさんのレトルトは、そんな忙しい日にからだを想ってお召し上がり頂けるものばかりです。
ぜひ一度、お召し上がり下さい。