いきるをつくる - たべること、きること、つくること、つかうこと、知ること、感じること

大分の自然からミツバチの声を届けます

九州おおいたから届く、Honey Bee Branch(ハニービーブランチ)さんの国産はちみつです。

   

大分県の豊かな自然が生まれた、宝物のように愛しいはちみつ。

小さなみつばち達は寡黙ですが、その小さなからだで日々集めてくれる蜜から出来上がっています。

季節によってお花は変わり、場所によってはちみつ自体の味や香りは異なります。

一年を通して大分の大自然と向き合いながら、自然を見守り続けている養蜂家ならではの物語を感じてもらえるはちみつです。

         

PREMIUM HONEY 採蜜地限定シリーズ

今回ご紹介するのが、Honey Bee Branchさんの採蜜地限定シリーズです。

こちらははちみつのとれた場所ごとの味を楽しめるシリーズで、その地その時限定の味を楽しんで頂けます。

地域ごとに採蜜したままをボトリングしています。

土地ごとの風土に育まれた、味と香りの個性を楽しんで頂けます。

   

海辺のはちみつ

さわやかな甘みと柑橘の香りが特徴。クセがなく、さっぱりとした味わい。

ハーブティー、ヨーグルト、フルーツのマリネなどと良く合います。

   

【採蜜地:大分市 佐賀関町】

関アジ・関サバの産地として有名な港町、佐賀関(さがのせき)

気持ちいい海風が吹き抜ける、海辺の林に巣箱を置いて採蜜しています。

海岸沿いで沢山栽培されている柑橘類の樹や、潮風を好む草花の蜜が、この爽やかなはちみつを創り出しています。

   

里山のはちみつ

どこか懐かしい甘味と野花の香りが特徴。

コクのある甘味とほのかな酸味で、バタートースト・コーヒー・レモネードとの相性が抜群です。

   

【採蜜地:大分市 高崎山麓】

おさるさんで有名な高崎山のふもとに巣箱を置いて採蜜しました。

里山に咲く様々な野花(藤・シロツメグサ・イタチハギ等)と、高崎山に自生する樹木(ハゼの木・クロガネモチ等)の花蜜が、どこか懐かしい、昔ながらのはちみつの味わいを創り出しています。

   

森のはちみつ

ハーブや薬草・樹木を感じさせる森の香りと、コクのある甘み。

色も他の地域と比べて濃いです。パンチのある味わいなので、お菓子やお料理に少しだけ入れても、しっかりとはちみつを感じます。

   

パンやホットケーキはもちろん、塩気のあるものと相性が良く、ピザにたらしたり、ハムやチーズと合わせておつまみにするのもオツな味です。

【採蜜地:由布市 湯布院町】

温泉地として有名な湯布院。温泉街のさらに奥。

由布岳の麓の深い森に巣箱を置いて採蜜しました。

多様な自然環境が守られている、由布岳の森に育まれたはちみつです。

   

【おおいたはちみつテイスティングセット】

海辺、里山、森、3種類のおおいたはちみつがお手軽にテイスティングできるミニボトルセットです。

ご自身で食べ比べてみたい方や贈り物にもおすすめです。

それぞれ、海辺のはちみつ・里山のはちみつ・森のはり蜜が32gずつセットになっています。