いきるをつくる - たべること、きること、つくること、つかうこと、知ること、感じること

『日々変化する 地球のいろ』


和歌山県印南町。

木の国と呼ばれるこの町で、30年以上草木染めの研究に没頭し、その深さを追求し続ける株式会社H.A.L.U様。


1点1点手で丁寧に染めあげること、そしてさらなる草木染めの可能性を探る探求心を忘れないこと。

このような姿勢で取り組まれているH.A.L.U様の染色技術には大きな信頼を寄せています。


草木染めに使用する染料は、もちろん植物。

草や木、木の実など自然の恵みです。

自然のものだからこそ、同じ種類の植物でも季節、土地、状態によって色は変化していきます。


草木染めは化学染料で染めるような均一さを出すことが難しいです。

ですが色の濃淡が出やすいことも草木染めの特徴であり、個性であります。

その色合いが生地に表情と味わいをもたらし、染め上げた服たちは他には無い1点物となるのです。


今回はビンテージデッドストックのサージカルガウンをリメイクしたワンピース。

そして古着市場に沢山溢れているワイシャツを使用したリメイクシャツ。


このmumokutekiオリジナルのリメイク商品に、H.A.L.U様によって草木染めを施して頂き、古着のアップサイクルを完成させました。


一見似ている色も、それぞれ違う。

大地を感じる深い色合いをお楽しみください。