大量生産品ではない、美術工芸品でもない、素朴な日用品を扱う松野屋。使い勝手がよく、長く使うことのできる道具たちをmumokutekiらしく、松野屋のある暮らしをご提案いたします。
アルマイト手付マッコリコップ
韓国でマッコリを飲むのに使われるマッコリカップ。アルマイトなので、軽くて丈夫です。
マッコリを飲むのはもちろん、料理の際にとても便利で重宝します。
切った具材の一時置きや、調味料を合わせたりあえ物を作るする際に、ボウル代わりに使うのに丁度いい大きさ。
カラーはゴールドとシルバーの2種類。
サイズは13㎝と11㎝の2種類です。
アルマイトざる
昔ながらの台所風景が浮かんできそうな、レトロな雰囲気のアルマイトざるです。
野菜や果物の水切りはもちろん、洗い物の水切りカゴ代わりにも使えます。
軽くて扱いやすく熱にも強い、昔から親しまれているアルミをさらに腐食に強く、扱いやすくしたアルマイト加工。
ざるに足が付いており高さがあるので、大きめな鍋に水を張り、そのまま火にかけて蒸し器としてもお使いいただけます。
アルマイト弁当箱
シンプルで素朴な形のアルマイトのお弁当箱。中には仕切りがないので自由に入れることができます。
四隅の角は丸みがあり、コロンとしたかわいらしい印象。
お弁当箱としてだけでなく、裁縫道具を入れたり、文房具入れなど多用途にご使用頂けます。
ストロードーム手横長カゴ
モロッコの職人さんが、ひとつひとつ手作りで編んだストローカゴ。
ストローカゴは安定感があって自立するので、リビングやキッチン、玄関周りの収納カゴとしてもおすすめです。
本や雑誌をまとめて入れたり、玄関でのスリッパの収納にもちょうどいいサイズ感です。
無地バブーシュスリッパ
モロッコで作られたバブーシュは、素材に羊皮が使われており、軽くて柔らかい履物となっています。
履くたびに足に馴染んでいくので、どんどん履き心地が良くなります。また羊皮は断熱効率が高い素材なので、夏には快適に履けて、冬も暖かく足を包んでくれます。